concept福山検診所について

福山検診所について

コンパクトな施設

1階に診療所・2階に医師室、事務室、健診スタッフ室、システム室・保健指導室・会議室等を設けています。
他の病院や健診センターと比べると コンパクトな造りになっていますが、職員の意見が反映され、使い勝手のよい施設です。

受診者様により近く

診療所はホテルのロビーをイメージして設計し、受診者様に不快感を与えないよう動線及び色合いを配慮した造りにしました。
また、受付は受診者様とより近い距離で接客できるように動きやすさに重点を置いています。

デジタル率100% ”リフト付き胸部デジタルレントゲンバス”

広島県内でも数少ない【リフト付きの検診バス】 です。

介護施設の利用者・入所者や車いすを利用されている方の健康診断を目的に導入しました。

  • 胃部胸部デジタルレントゲンバス
  • 胃部デジタルレントゲンバス
  • リフト付き胸部デジタルレントゲンバス
  • 心電図バス
  • 心電図車・腹部エコー車
  • 婦人科バス

上記検診バスを保有し広島県東部を中心に巡回検診を行っています。
少人数の事業所からの巡回希望も多く、臨機応変に対応しています。

表は横にスクロールします。

 一般健診付加健診乳がんA乳がんB子宮がん特定健診
対象年齢35歳~74歳40歳・50歳50歳~74歳
(偶数)
40歳~48歳
(偶数)
20歳~74歳
(偶数)
40歳~75歳
(偶数)
料金(税込)¥7038¥11,752¥1,066¥1,655¥1,020無料
検査項目検査内容
問診問診・診察
身体測定身長・体重・肥満度・BMI・腹囲
視力検査裸眼・矯正視力
聴力検査難聴の度合いを調べる精密検査
血圧測定最高血圧・最低血圧
心電図心肥大・不整脈・心筋の変化等の検査

※協会けんぽ生活習慣予防健診の詳細につきましては、協会けんぽ広島支部ホームページをご参照ください。

※協会けんぽにおける、自己都合による「胃部X線撮影(バリウム検査)」の未実施は認められていませんのでご注意ください。

※当検診所では、乳がん及び子宮がん検診は同一日に受診できます。また、診察医師及び撮影の診療放射線技師とも女性です。

※胃部X線撮影を内視鏡検査(胃カメラ)に変更される方は別途5,000円(税別)がかかります。また、予約人数に制限があるため、バリウムにアレルギーのある方等を優先させていただきます。

※協会けんぽの特定健診(無料)のご案内はハッピー家族健診をご参照ください。

予約方法

当検診所は健診の待ち時間短縮のため完全予約制です。

  • 保険証をご用意ください。
  • 会社名・お名前・健保名・検診項目等をお伺いします。
    項目(各健保ドック・協会けんぽ・雇入れ・法定等・乳がん(マンモグラフィーまたはエコー)・子宮がん・その他)
  • 日程・時間を決めます。
  • お名前・生年月日・住所・電話番号をお伺いします。
  • 受診票を発送します。
  • 届きました受診票すべてご記入いただき当日ご持参ください。
  • STEP01

    保険証をご用意ください。
  • STEP02

    会社名・お名前・健保名・検診項目等をお伺いします。
    項目(各健保ドック・協会けんぽ・雇入れ・法定等・乳がん(マンモグラフィーまたはエコー)・子宮がん・その他)
  • STEP03

    日程・時間を決めます。
  • STEP04

    お名前・生年月日・住所・電話番号をお伺いします。
  • STEP05

    受診票を発送します。
  • STEP06

    届きました受診票すべてご記入いただき当日ご持参ください。

巡回健診

弊所では巡回健診(事業所様へ検診車を派遣しておこなう健康診断)もおこなっております。
営業(渉外)担当者が打ち合わせさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。

必要条件

  • 巡回健診可能な人数は?

    基本30名様以上としていますが、時期・スケジュールによっては少人数でも承れる場合もございます。
    また、500名以上など大規模な会社様の健康診断の取り扱い実績もございますので、社員の多い会社様もぜひご相談ください。

  • 検診車を停めることができる駐車場およびスペースが必要※必須

    駐車場の広さは十分であっても、近くの通りなど、検診車が通れる道がないと実施できませんのでご注意ください。

  • 会議室や食堂などを健診会場として使用します。※必須

    十分な広さがありませんとスムーズに健診ができません。
    パソコン、タブレットを使用したICカードによる健診データー集約システムで実施しておりますので、椅子・テーブル・コンセントなどをお借りして実施させていただくようになります。
    スペース、椅子・テーブル・コンセントがない場合は、福山検診所の「外来健診」をご検討ください。

  • 車椅子でも胸部レントゲン対応可能

    リフト付きの胸部デジタル検診車で、車椅子の方でも安心して健康診断を受けて頂けます。
    高齢者施設入所者の利用実績は多数あります。ご希望の場合はぜひご相談ください。

巡回健診で実施できる健康診断

生活習慣病予防健診(協会けんぽの健診)、定期健診、特殊健診など、様々な健診を実施しております。

巡回健診のご依頼方法

ご依頼は、お電話、または巡回健診お問い合わせフォームで受け付けております。

  • STEP01

    3~2ヶ月前頃健診日程の提案
  • STEP02

    2~1ヶ月前頃受診予定者リストの作成およびご提出をお願いします。
  • STEP03

    3週間前頃受診票を送付致します。
  • STEP04

    当日受診
  • STEP05

    受診後2~3週間結果を送付致します。

巡回健診未受診者様は、当検診所施設で予約にて受診してください。

巡回健診は、労働安全衛生法等により各事業者による実施が定められている各種の健康診断を短時間で実施できる健診です。
忙しくて健診を受診する時間が取りにくい、当検診所まで遠くて行きにくい等、受診者様の負担を軽減するため、当検診所スタッフが事業所に出張して健康診断を行います。
当検診所の巡回健診の特徴は、リフト付き胸部デジタルレントゲンバス・胃部デジタルレントゲンバス・心電図バス・腹部エコーバス・婦人科バス等で、充実のスタッフと自社開発のシステムによる、迅速な健診を目指しています。
少人数の事業所でも巡回健診が可能な場合がありますので、まずはお問い合わせ願います。

巡回健診を利用するメリット

  • 予約担当者様の負担軽減

    予約担当者様の負担軽減

    1日~数日で完了するため、個別の日程予約が不要

  • 職員様の受診率向上

    職員様の受診率向上

    出勤時間中に健診が可能

  • 巡回未受診者のフォロー

    巡回未受診者のフォロー

    未受診者さまのみ後日外来へご提案

  • 結果作成のスピード

    結果作成のスピード

    2~3週間でお手元に届く

  • 監督署への報告書作成

    監督署への報告書作成

    報告書を作成します

  • バス派遣料は不要です

    バス派遣料は不要です

    派遣料、不要

巡回健診に関するよくある質問

  • 巡回健診はどこまで来てもらえますか?また、出張費用はかかりますか?

    条件等により異なりますので、詳しくは健診渉外係にご相談ください。

  • 午後に胃X線検査(バリウム検査)のある健康診断は受けられますか?

    可能です。詳しくは以下をご確認お願いいたします。

    午後から胃X線検査を受ける際のお願い

    • 朝食は少なめの量で午前7時頃までに済ませてください。それ以降の食事は控えてください。
    • 朝食後は検査終了まで食事、喫煙はできません。(アメ・ガムもお控えください)
    • 水分摂取は、水・白湯(さゆ)のみにしてください。受付3時間前まで200ml(コップ1杯程度)までは摂取頂けます。それ以降は検査終了まで飲食を控えてください。
    • 朝までの内服については通常通り続けてください。
    • 昼の内服については中止していただく事が望ましいのですが、中止できないお薬もあるため、事前に必ず主治医に確認してください。
    • 飲食された場合、検査に支障が生じる恐れがあり、検査を中止させていただく場合もあります。
  • 巡回健診で検査を受けるうえで制限はあるのですか?

    胃X線検査(バリウム検査)では、耐荷重量は110㎏までです。
    体重測定では150㎏までとなっております。

  • マンモグラフィ車、婦人科車は来てもらえますか?

    乳がん検診、子宮頸がん検診の実施人数がそれぞれ25名様以上であれば可能です。 詳しくは健診渉外係までご相談ください。

  • 巡回健診にはどんな服装で行けば良いですか?

    健診内容にもよりますが、脱ぎ着がしやすい服装が望ましいです。
    ストッキングやタイツ、スパッツ(レギンス)、ももひき等はお控えください。(靴下はOKです)
    また、胸部レントゲンを受ける方はこちらをご参照ください。

  • 巡回健診には何を持っていけば良いですか?

    健康診断受診票、健康保険証、またはマイナンバーカード(保険証利用登録者)、もしくは資格確認書、採尿容器、採便容器(対象者のみ)、特殊健康診断受診票(対象者のみ)をお持ちください。

  • 巡回健診当日、尿や便を提出できなかったらどうすれば良いですか?

    健診日の約1週間後に回収に伺いますので、指定の場所にご提出ください。

  • 健康診断の結果はいつ頃もらえますか?

    健診実施後、約1か月で健診担当者様にお届けいたします。

  • 労働基準監督署に提出する書類を作成してもらえますか?

    各種健康診断結果報告書(定期健康診断結果報告書等)を作成できます。

検診車一覧

表は横にスクロールします。

検診車長さ高さ
心電図検診車(2台)6m99cm2m75cm2m3cm
胸部デジタル検診車(1台)
※リフト付
7m8cm3m23cm2m38cm
胃部デジタル検診車(1台)8m51cm3m43cm2m50cm
胸部・胃部デジタル検診車(1台)10m95cm3m56cm2m50cm
子宮がん検診車(1台)7m4cm2m7cm2m8cm

施設内健診

外国人の受け入れも行っています。

午後の施設内健診は日程に余裕があります。
集団での健診をご希望の事業所様は、ご希望の 1ヶ月~2か月前にご相談ください。
日程を提案させていただきます。
また、多くの外国人の受け入れを行っています。
遠慮なくご相談ください。

健診の流れ

  • 協会けんぽ
  • 組合健保
  • 共済組合
  • 国民健康保険
  • 01

    受付

    受診票の確認 お食事時間やアレルギーの確認をします。
    便等を提出していただきます。

  • 02

    更衣

    胃のレントゲン・内視鏡等受診される方は、着替えていただきます。

  • 03

    尿検査

  • 04

    身長・体重測定

  • 05

    視力検査

  • 06

    聴力検査

  • 07

    血圧測定

  • 08

    胸囲測定

  • 09

    心電図検査/腹部超音波検査

    状況に応じた検査

  • 10

    採血検査

  • 11

    オプション検査

    子宮がん検査
    マンモグラフィ検査
    オプション検査票を参考にお申込みください。

  • 12

    胸部レントゲン

  • 13

    胃部レントゲン

  • 14

    診察

    すべての項目が完了していれば終了です。

  • 15

    会計

  • 01

    受付

    受診票の確認 お食事時間やアレルギーの確認をします。
    便等を提出していただきます。

  • 02

    更衣

    胃のレントゲン・内視鏡等受診される方は、着替えていただきます。

  • 03

    尿検査

  • 04

    身長・体重測定

  • 05

    視力検査

  • 06

    聴力検査

  • 07

    血圧測定

  • 08

    胸囲測定

  • 09

    心電図検査/腹部超音波検査

    状況に応じた検査

  • 10

    採血検査

  • 11

    オプション検査

    子宮がん検査
    マンモグラフィ検査
    オプション検査票を参考にお申込みください。

  • 12

    胸部レントゲン

  • 13

    胃部レントゲン

  • 14

    診察

    すべての項目が完了していれば終了です。

  • 15

    会計

  • 01

    受付

    受診票の確認 お食事時間やアレルギーの確認をします。
    便等を提出していただきます。

  • 02

    更衣

    胃のレントゲン・内視鏡等受診される方は、着替えていただきます。

  • 03

    尿検査

  • 04

    身長・体重測定

  • 05

    視力検査

  • 06

    聴力検査

  • 07

    血圧測定

  • 08

    胸囲測定

  • 09

    心電図検査/腹部超音波検査

    状況に応じた検査

  • 10

    採血検査

  • 11

    オプション検査

    子宮がん検査
    マンモグラフィ検査
    オプション検査票を参考にお申込みください。

  • 12

    胸部レントゲン

  • 13

    胃部レントゲン

  • 14

    診察

    すべての項目が完了していれば終了です。

  • 15

    会計

  • 01

    受付

    受診票の確認 お食事時間やアレルギーの確認をします。
    便等を提出していただきます。

  • 02

    更衣

    胃のレントゲン・内視鏡等受診される方は、着替えていただきます。

  • 03

    尿検査

  • 04

    身長・体重測定

  • 05

    視力検査

  • 06

    聴力検査

  • 07

    血圧測定

  • 08

    胸囲測定

  • 09

    心電図検査/腹部超音波検査

    状況に応じた検査

  • 10

    採血検査

  • 11

    オプション検査

    子宮がん検査
    マンモグラフィ検査
    オプション検査票を参考にお申込みください。

  • 12

    胸部レントゲン

  • 13

    胃部レントゲン

  • 14

    診察

    すべての項目が完了していれば終了です。

  • 15

    会計

施設案内

1F診療所

  • 玄関

    玄関
  • 受付

    受付

  • 待合室

    待合室
  • 処置室

    処置室

  • 心電図室

    心電図室
  • 眼底・眼圧

  • 聴力

  • レントゲン室

  • 診察室

    診察室
  • 診察室

    婦人科待合室マンモグラフィ検査室

2F事務所

  • 予約事務渉外

  • システム

  • 健診課