初めてのバリウム検査
健康診断のメインイベント
~初めてバリウム検査を受診される方へ~
「バリウム」と聞くと、検査を受けた先輩方からは良い話を聞かないと思います。
検査前日の絶飲絶食・・・
発泡させておいてゲップしちゃダメという無理難題・・・
とても飲み物とは思えない粘度の白い液体・・・
甘いのにマズイという不思議な味・・・
ぐぐっと飲む感覚は、あまり気持ちのいいものではありません。
そこで初めて受けられる方のために少しでも楽に受けていただくために解説しました。
検査当日、少しでもお役にたてれば幸いです。
バリウム検査の流れ
前日準備
バリウム検査に向けて、前日21時からは絶食で翌日の検査に挑む必要があります。
- 水分は、お茶・水・白湯なら前日の制限はありません。
- 検査当日は、開始3時間前まで100cc程度の水ならOK。
当日、タバコは禁煙厳守!
なぜ、前夜からの絶食・当日、タバコを吸ってはいけないのでしょうか?
前夜から絶食の理由
この検査は、胃にバリウムを付着させて粘膜の凹凸(病変)の有無を調べる検査です。
胃の中には、少なからず食べ物のカスが残っていますので、それを前日からの絶食により
なくしていきバリウムの付着を良くして凹凸(病変)を見つけやすくするためです。
当日、タバコを吸ってはいけない理由
タバコを吸うと胃が刺激されて胃液の分泌がはじまってしまい胃がバリウムを食べ物と勘違いをして動き始めます。
すると飲んだバリウムを腸へ押し出そうとしてしまい、胃にバリウムがなくなります。
又、胃液が胃の中にたまるとバリウムが胃の粘膜にしっかりと付着しなくなります。
結果、病変を見落としやすくなります。
当日の禁煙にご協力を!!
バリウム検査開始
検査開始
STEP1まずは、発泡剤
胃を膨らませる必要があるため、この「発泡剤」というものを飲みます。
発泡剤6gを薄めたバリウム10ccで飲んでいただきます。
この発泡剤によって胃を膨らませて胃の中のひだを伸ばして病変を発見しやすくします。
が、ゲップの我慢に苦しむようになります。
そこで!
発泡剤を上手に飲むコツ・ゲップをがまんするコツをお教えしましょう
まず発泡剤を飲むコツとして、舌先に発泡剤を触れさせるのではなく舌の奥に全ての発泡剤を置き一気に飲んだ方が良いです。
舌先で味わっていると発泡剤がブクブクと気体になってしまい上手に飲み込めなく吐いてしまいます。
発泡剤を飲んで検査開始から終了までひたすら我慢するのですが、ゲップが出そうになってしまったらどうすればいいのでしょうか?
ツバを飲み込む、顔を若干下向きにすると結構がまんできます。
STEP2
発泡剤を乗り越えたら次はバリウム。
次はバリウムを飲みます。量は120cc(牛乳瓶1本くらい)
とても飲み物とは思えない粘度の白い液体・・・
バリウムは胃の内壁全体に塗り付けることにより胃の状態を写す目的があるため、ドロドロしていて飲みにくい。
対策はないかと 言われたら特にない。
しいて言うなら、発泡剤のときのように舌先で味わったりしたら 負け!
バリウムのコツは暑くて喉か湧いたとき、ジュースを飲む ようにゴクゴクと飲んだほうが良いです。
当院はバリウムをストローで飲んで頂いてます
STEP3
検査台の上で指示通り動く
バリウムを飲み干したら、次にこのフェーズ。
横に上に逆さに動く台の上に立たされて、放射線技師からの指示が飛んできます。
「右に3回まわって」「あおむけに」「うつむきに」「右向いて」「ちょっと斜め体傾けて」、、、とか。
検査中の動きは、おおよそ決まっているので簡単に説明しましょう。
バリウムを飲んだら
3回転のあとは、いろいろな方向で撮影していきます。
技師の指示に従って動いてください
あとは、「うつ伏せで右腰あげて」「左腰あげて」「おじぎして」等々いろいろ指示が飛んできます。
途中でどっちが右でどっちが左かわからなくなり、右と左を間違えたりして「逆逆!」とか言われて、
嫌な思いをすることが・・・・
そうならないように、
真正面と検査台に左右の標識を表示しています。
途中でわからなくなったら、近くの標識を見て動いてください。
最後に検査台を立てておなかを圧迫筒という機械で押さえます。
押さえている最中は、ゲップを出しても構いませんのでおなかの力をぬいて楽にしてください。
検査終了
-
おつかれさまでした。
検査は以上で終わりです。
が、出し切るまでがバリウム検査
終わったら、下剤を飲む。
下剤は2回分、便秘の方には4回分お渡しします。
理由は飲んだバリウムを早く体外に出すためと便秘防止のため。
1回2錠をすぐ飲んでいただきます。
下剤を飲んだら出来るだけ多くの水を飲みます。
この錠剤の効果を出来るだけ発揮するために。
この下剤は、大腸壁を刺激して腸の動きを促進して排便を促します。
水分を多く摂るとより効果が出ます。
下剤の効果は個人差がありますが、おおよそ4~5時間位で出ます。
もし夕方までに出ない場合は、夕食後に2回目を飲んでください。
要はこの異物、なにがなんでも出さないといけないということ。
このバリウム、うまく排出できないと、おなかの中で固まってしまうのです。
実はここが重要なポイントだったりします。
が、まぁ、普通に出すだけです。
とはいえ、実はここからが案外長い道のりです。
以下、少し汚い話になりますが、ご了承ください。
出しきれるのは翌日!
出しきれるのは、早くても検査の翌日。
そう、2日間かかるんです。
出しきった目安は、色が白からいつもの茶色に変わったとき。
それまでは体に残った状態です。
便を早く出すために次の事項を守りましょう!
以下の項目を守って早く便を出しましょう
- 下剤は用量用法を守って必ず飲みましょう。
- 便が出るまで水・お茶などの水分を多めに摂りましょう。
- 食事は通常どおり摂って可能であれば野菜などの繊維質の 多い物を食べましょう。
- アルコールは便が出るまでは控えてください。